一寸気になること令和2年10月15日2020年10月15日 17:21

今日の天気 曇り一時晴れ、今朝の最低外気温15.3℃、現在のが気温15.3℃、室温21.4℃、湿度66%
気圧 1028hPa

雨が降りそうな雲行きだったので雨が降る前に外の作業する。1番の目的は竹を伐採し日当たりが良くなったので雑木の成長が早くなる。一寸放っておくとたちまち雑木林になってしまう、大きくなる前に抜いてしまう。一番多いのがケヤキ、樫の木、樫の木はいろいろな種類が生えている。シュロ
その他諸々、30分位やっては別の作業、一つ事に集中できない。アンテナも少し進める。
何だかんだと3時頃まで続けて避難部屋に引きこもる、おもちゃの改造をしたが30分の予定が2時間だ
己の技術を高く評価しすぎてるらしい・・・・

一寸気になる事・・・・私にとつてはどうでも良いことと言えばどうでも良いことなのだが・・・・硫黄島・・・なぜ "いおうとう" であって "いおうじま" ではいけないのだろうか 私の知識不足かもしれないが、私の知る限り日本の島で "とう" と呼ぶのは 国後、択捉、歯舞、色丹だ、後は皆 "しま" と呼んでいると思う。諸外国の島は マガダスカルとう、きんもんとう、うるるんとう、ちぇじゅとうなど 
"とう"表記してるが・・・・私は島と呼ぶ方がしっくりくるのだが・・・・地図がまちまちではまずのは分かるが なぜ "いおうとう" なのかな


今朝、朝顔が沢山咲いた季節外れのような気がする、夏の間同じ種類の朝顔が咲いていたが花なの大きさは直径が半分くらいしかなかった。これはすごく大きい10㎝位ある